泉酒造が手がける「琥泉 純米吟醸酒」は、華やかな香りと上品な旨みが調和した、飲みやすく洗練された味わいが魅力の日本酒です。
兵庫県産米を100%使用し、精米歩合60%で仕込まれた純米吟醸酒です。フルーティーな吟醸香が鼻を抜けるように広がり、ほどよい甘みと軽やかな旨みがバランスよく感じられるのが特徴です。
特徴
- 香りと味のバランス:華やかすぎない穏やかな吟醸香があり、口に含むと落ち着いた旨みが広がります。
- 飲みやすさ:甘みは控えめで、爽やかな苦味がアクセント。酸味は少なく、すっきりとした後味。
- 季節限定のバリエーション:
無濾過生原酒:開栓直後にかすかなガス感があり、時間とともに甘みがまろやかに変化。
おりがらみや夏の原酒など、季節ごとの表情を楽しめるラインナップも展開。 - 食中酒としての適性:辛口ながらドライすぎず、食事と合わせやすい味わい。特に冷酒や常温でのペアリングに向いています。
ペアリングと飲み方
- 白身魚の刺身、鯛の昆布締め、寿司
- 天ぷら(海老・舞茸)、春巻き
- 鶏の塩焼き、焼き魚(塩)
- カマンベールチーズ、鶏のクリーム煮
- 蒸し鶏、八宝菜、海鮮炒め
- 冷や(10〜15℃)が基本
フルーティーな吟醸香とすっきりした味わいを楽しむには、冷やして飲むのが最適です。冷蔵庫から出して少し置き、香りが立つ温度にするとより豊かに感じられます。 - グラス選び
香りを閉じ込めるために、口がすぼまったワイングラスや日本酒専用グラスがおすすめ。薄口のものだと口当たりもなめらかになります。 - ぬる燗(40℃前後)も可
まろやかさを引き出したいときは、ぬる燗も一案。酸味が穏やかになり、旨みがふくらみます。
スペック
- 酒分類/純米吟醸
- 精米歩合/60%
- アルコール度数/15〜16度
- 原料米/兵庫県産米100%
リンク

