「長龍 昇道無窮極 純米大吟醸」は、長龍酒造が蔵の理念を体現するために醸した、技術と哲学の粋を集めた最高峰の純米大吟醸酒です。銘に冠された「昇道無窮極(しょうどうむきゅうきょく)」とは、“酒造りの道に極まりなし”という社是であり、この酒はまさにその言葉を具現化した一本です。

特徴
  • 備前雄町米を38%まで磨いた贅沢な造り
    酒米の王とも称される雄町を極限まで磨き、雑味を削ぎ落としながらも、雄町特有のふくよかさと余韻をしっかり残しています。
  • 高貴な吟醸香と洗練された味わい
    上品で華やかな香りが立ち、口に含むと滑らかで透明感のある旨みが広がります。香りと味のバランスが非常に良く、余韻も長く続きます。
  • “昇道無窮極”という哲学を体現
    酒造りに終わりはないという信念のもと、技術と感性を尽くして醸された一本。長龍酒造の精神性と美意識が凝縮されています。
  • 贈答や特別な席にふさわしい格調
    価格帯・酒質ともにハレの日やギフトに最適。奈良の地酒文化を代表する逸品として、県外の方への紹介にも映えます。
ペアリングと飲み方
  • 鰆の幽庵焼き、鱧の湯引き、白味噌仕立ての椀物
  • 白身魚のカルパッチョ、帆立のソテー、チーズリゾット
  • 鯛の塩焼き、祝い膳、懐石の八寸
  • 冷酒(10〜15℃)
    吟醸香が立ち、透明感のある味わいが際立つ。アペリティフや前菜に◎
  • 常温(20℃前後)
    雄町のふくらみと余韻が安定し、料理との調和が最も自然に感じられる
  • ぬる燗(40℃)
    香りがやさしく開き、旨みが丸く広がる。椀物や煮物と好相性
スペック
  • 酒分類/純米大吟醸酒
  • 精米歩合/38%
  • アルコール度数/約15度
  • 原料米/備前雄町(岡山県産)

長龍酒造の酒蔵情報はこちら