若戎酒造の「大吟醸 三重山田錦」は、三重県伊賀市の蔵元が誇る、地元産米と高度な技術を融合させた品格ある大吟醸酒です。原料米には、三重県伊賀産の山田錦を100%使用。この酒米は、若戎酒造が1986年に三重県での山田錦栽培を復活させた歴史的背景を持ち、地域の酒造りの象徴とも言える存在です。
精米歩合は40%と高精白で、雑味のない透明感のある味わいを実現。アルコール度数は16度で、口当たりはなめらか。香りは華やかで上品、白桃やメロンを思わせる吟醸香が立ち上り、飲み手の感性をくすぐります。味わいは、繊細でありながら奥行きがあり、米の旨味と香りのバランスが絶妙。冷酒で飲むと香りが際立ち、ぬる燗にすると旨味がふくらみ、料理との一体感が増します。
特徴
- 香り:華やかで上品。新酒のような吟醸香が立ち上る
- 味わい:
透明感のあるなめらかな口当たり
熟成による馥郁(ふくいく)たる旨味と深み
若々しさと円熟が同居する、稀有なバランス
ペアリングと飲み方
- 温度帯:冷酒(8〜12℃)で香りを楽しむ/ぬる燗(40℃前後)で旨味を引き出す
- 相性の良い料理:
鯛・ヒラメ・ホウボウなどの白身魚の刺身や酒蒸し
塩焼きなど、素材の味を活かした料理
スペック
- 酒分類/大吟醸酒
- 精米歩合/40%
- アルコール度数/16度
- 原料米/三重県伊賀産 山田錦100%
リンク

