「旦 純米吟醸 無濾過生原酒」は、笹一酒造が“旦”シリーズの中でも特に鮮度と力強さを追求した一本であり、酒造りの現場感と米の生命力をそのまま味わえるような設計が魅力です。
火入れや濾過を行わず、原酒のまま瓶詰めされているため、米の旨みと酵母のニュアンスがダイレクトに感じられます。口当たりは厚みがあり、酸味と旨みが複雑に絡み合い、余韻は長く、やや辛口の印象。白桃や青リンゴを思わせる吟醸香がみずみずしく立ち上がり、生酒らしい爽快感と純米吟醸の品格が共存しています。
特徴
- 無濾過・生・原酒ならではの厚みと鮮烈さ
火入れや濾過を行わず、原酒のまま瓶詰めされているため、米の旨みと酵母のニュアンスがダイレクトに感じられます。口当たりは力強く、酸味と旨みが複雑に絡み合い、余韻は長く、やや辛口の印象。 - 華やかでみずみずしい吟醸香
白桃や青リンゴを思わせる香りが立ち上がり、生酒らしい爽快感と純米吟醸の品格が共存。香りの立ち方は鮮烈ながらも上品で、食欲をそそる香味設計です。 - “旦”シリーズの中でも最も野性味と鮮度を感じる一本
通常の「旦 純米吟醸」と比べて、より現場感のある味わい。季節限定や蔵元直送の文脈でも語りやすく、酒好きの好奇心をくすぐる“語れる酒”としての魅力があります。
ペアリング
- 炙りしめ鯖・鰹のたたき
生原酒の酸と旨みが脂の乗った魚と好相性。薬味との相乗効果も抜群。 - 鶏の塩焼き・柚子胡椒添え
鶏の旨みと酒の厚みが響き合い、柚子胡椒の香りが吟醸香と調和。 - 山菜の天ぷら(こごみ・たらの芽)
春の苦味と酒のフレッシュさが好バランス。季節感を活かした提案に。
飲み方
- 冷酒(5〜10℃)フレッシュな香りと酸が際立ち、前菜や魚介と好相性
- 常温米の旨みと厚みが広がり、肉料理や熟成系とも合う
- 酒分類/純米吟醸酒
- 精米歩合/約55%
- アルコール度数/約16度
- 原料米/国産米
リンク

