いづみ橋「秋とんぼ 雄町 きもと純米」は、酒米のルーツとも称される「雄町」を自社田で栽培し、伝統的な生酛造りで仕込んだ秋限定の純米酒です。雄町米ならではのふくよかで複雑な旨みと、生酛仕込みによるしっかりとした酸味が調和し、ひと夏を越えた熟成によって味わいが丸く、滑らかに広がります。
特徴
- 雄町米:酒米のルーツとも言われる品種で、ふくよかで複雑な旨みが特徴
- 生酛造り:自然の乳酸菌を活かした伝統的な酒母製法。力強く、酸味と旨みがしっかり出る
- ひと夏越えた熟成:春に搾った酒を夏越しさせ、秋に出荷することで味が丸くなる
- 香り:穏やかで落ち着いた香り。ヨーグルトやミルキーなニュアンスも
- 味わい:
滑らかに広がる旨み
優しく感じる甘みとしっかりした酸味
ぬる燗〜上燗でふくらみが増す
ペアリングと飲み方
- おすすめ温度帯:
涼冷え(15℃前後)
常温(20℃前後)
ぬる燗(40℃前後)
上燗(50℃前後) - 相性の良い料理:
秋の脂が乗った魚の煮付けや焼き魚
和食全般(懐石・割烹・精進料理など)
肉料理にも寄り添う懐の深さあり
- 酒分類/純米酒
- 精米歩合/65%
- アルコール度数/16度
- 原料米/自社田栽培 雄町100%
リンク

