「菊の里 大那 超辛口+10 純米酒」は、辛口好きの心を掴む一本でありながら、単なる“辛さ”にとどまらない奥行きのある味わいが魅力です。栃木県那須産の五百万石とひとごこちを使用し、菊の里酒造が「食事に寄り添う理想の辛口酒」を目指して仕込んだ純米酒です。

特徴
  • キレと旨味の両立:日本酒度+10という鋭い辛口ながら、米の旨味がしっかりと感じられる設計。ミネラル感のある柔らかな飲み口が特徴です。
  • 香り:控えめで食事を邪魔しない穏やかな香り。フルーティさよりも、食中酒としてのバランス重視。
  • 余韻:スムースで飲み飽きしない。何杯でも飲みたくなる懐の深さがあります。
ペアリングと飲み方
  • 冷酒(5〜10℃):刺身や白身魚の塩焼きと好相性。シャープなキレが引き立ちます。
  • 常温(15〜20℃):煮物や郷土料理「しもつかれ」など、発酵食品との相性が抜群。
  • ぬる燗(40℃前後):味噌仕立ての鍋料理(与一鍋など)と合わせると、米の旨味がまろやかに広がります。
  • 熱燗(50℃前後):脂ののった料理や濃い味付けにも負けない力強さ。
  • 酒分類/純米酒
  • 精米歩合/60%
  • アルコール度数/16~17度
  • 原料米/那須産 五百万石・ひとごこち

菊の里酒造の酒蔵情報はこちら