「富士錦 古代米稲穂使用 純米吟醸 稲穂酒」は、富士錦酒造が手がける、縁起物としての意味を込めた特別な純米吟醸酒です。見た目も味わいも印象的で、贈答や祝いの席にふさわしい一本です。

特徴
1.古代米稲穂を使用した縁起酒
  • 実った稲穂をそのまま瓶に添えた、「物事が実る」願いを込めた縁起酒
  • 一本一本に俵編みの手編み衣装を施し、手間暇かけた造りが際立つ
2.味わい
  • スッキリとした口当たり
  • 爽やかで芳醇な香りが広がる
  • 開封直後と時間経過後で香りの変化が楽しめる
  • 魚介にも肉料理にも合う、守備範囲の広い食中酒
3.見た目と贈答性
  • 稲穂付き+化粧箱入りで、贈り物や祝い酒に最適
  • 限定本数(例:1500本)で、希少性と特別感が高い
3.富士錦酒造のこだわり
  • 富士山の伏流水(軟水)を使用し、すっきりとした酒質を実現
  • 自社栽培米や地域素材を活かし、地元と共に歩む酒造りを展開
  • 「日本一愛される蔵になる」を掲げ、伝統と革新の両立を目指す蔵元
    • 酒分類/純米吟醸酒
    • 精米歩合/50%
    • アルコール分/15度
    • 原料米/米(国産)、米麹(国産米)

    富士錦酒造の酒蔵情報はこちら