「長龍 酒造辛口」は、奈良・長龍酒造が手がける“うま辛口”の普通酒で、日常の食卓に寄り添う定番酒として親しまれています。辛口でありながら米の旨みをしっかりと感じられる設計で、飲み飽きしないバランスの良さが魅力です。

味わいは、すっきりとした口当たりとキレのある後味が特徴。日本酒度は+4前後とやや辛口で、酸度も1.3程度と程よく、料理の脂を流しながらも、米のふくらみを感じさせる“旨みのある辛口”に仕上がっています。冷酒ではシャープな印象に、燗酒ではふくよかさが増し、温度によって表情が変わる柔軟性も持ち合わせています。

特徴
  • 爽やかな辛口
    キレのある後味と、米の旨みをしっかり感じられるバランス型。酸が後味を引き締め、すっきりとした飲み口に。
  • 食中酒として万能
    焼き鳥や肉料理など、味の濃い料理とも好相性。脂を流し、料理の旨みを引き立てる。
  • 幅広い温度帯で楽しめる
    冷酒でシャープに、燗酒でふくよかに。季節や料理に合わせて表情が変わる柔軟性が魅力。
  • “うま辛口”という設計思想
    単なる辛口ではなく、旨みとのバランスを重視した設計。辛さの中に米のふくらみを感じる味わい。
ペアリングと飲み方
  • 焼き鳥(タレ・塩)、豚の生姜焼き
  • 唐揚げ、天ぷら、串カツ
  • 煮物、だし巻き卵、焼き魚
  • ハンバーグ、チーズ、グラタン
  • 冷酒(5〜10℃)
    シャープな飲み口で、脂の多い料理に◎
  • 常温(20℃前後)
    米の旨みが安定し、食中酒として万能
  • ぬる燗(40℃)
    ふくよかさが増し、煮物や和食と好相性
  • 熱燗(50〜55℃)
    キレが際立ち、寒い季節や濃い味付けに最適
スペック
  • 酒分類/普通酒
  • 精米歩合/75%
  • アルコール度数/15度
  • 原料米/麹米・掛米

長龍酒造の酒蔵情報はこちら