「長龍 大和秋津穂(奈良うるはし)純米酒」は、奈良の風土と酒造りの伝統を丁寧に映し出す、地元志向の純米酒です。奈良県産の酒米「秋津穂」を100%使用し、奈良・正暦寺の境内で分離された「奈良うるはし酵母」で仕込まれたこの酒は、奈良の自然と文化が育んだ味わいを体現しています。

最大の特徴は、穏やかな香りとすっきりとしたキレのある味わい。口に含むと、米の旨みがじんわりと広がりながらも、後味は爽やかで軽快。コクも程よく、食事との相性が非常に良い設計です。冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめるため、季節や料理に応じて表情を変える柔軟性も魅力です。

特徴
  • 奈良県産秋津穂 × 奈良うるはし酵母
    地元の米と酵母を使い、奈良らしさを追求した純米酒。地域の風土と文化を味わう一本です。
  • 穏やかな香りとすっきりとしたキレ
    香りは控えめで、口当たりは爽やか。米の旨みとコクが程よく調和し、食事に寄り添う設計。
  • 冷酒〜燗酒まで幅広く対応
    温度帯によって表情が変わり、季節や料理に合わせて楽しめる柔軟性が魅力。
  • “晩酌酒”としての完成度
    飾らず、気取らず、それでいて丁寧な造り。日常の食卓に自然と馴染む味わいです。
ペアリングと飲み方
  • 酒盗、焼き魚、昆布締め
  • 鰹のなまり節、塩辛、奈良漬
  • ひじき煮、切り干し大根
  • 温度帯:冷や(10〜15℃)〜ぬる燗(40〜45℃)まで幅広く対応。特に常温〜ぬる燗で旨味が引き立ちます。
  • グラス:陶器製のおわん型がおすすめ。酒の柔らかさとコクを引き出します。
スペック
  • 酒分類/純米酒
  • 精米歩合/65%
  • アルコール度数/15度以上16度未満
  • 原料米/奈良県産 秋津穂(100%使用)

長龍酒造の酒蔵情報はこちら