「長龍 ひやおろし 雄町 純米吟醸 原酒」は、秋の深まりとともに味わいたい、季節限定の一本です。岡山県高島産の雄町米を100%使用し、春に搾った酒をひと夏熟成させて秋に出荷する“ひやおろし”スタイル。加水を行わない原酒ならではの力強さと、雄町米特有のふくよかでやわらかな旨みが調和し、まろやかで奥行きのある味わいを楽しめます。

香りは穏やかで控えめながら、口に含むと米の存在感がじんわりと広がり、余韻にはしっかりとしたコクが残ります。冷酒でも楽しめますが、常温〜ぬる燗にすることで旨みがより引き立ち、秋の食材とのペアリングにも最適です。

特徴
  • 岡山県高島産の雄町米を100%使用
    雄町特有のやわらかさと旨みを活かした設計。
  • 一度火入れ・低温瓶内熟成の“ひやおろし”
    春に搾った酒を夏越しさせ、秋に出荷。角が取れ、まろやかで落ち着いた味わいに。
  • 原酒ならではの力強さ
    加水調整をしていないため、旨みとコクがしっかり感じられる。
  • 香りは穏やか、味わいはふくらみ豊か
    控えめな香りの奥に、雄町らしい米の存在感が広がる。
  • 飲み方の幅が広い
    冷酒から常温、ぬる燗まで楽しめる。特に常温〜ぬる燗で旨みが引き立つと評判。
ペアリングと飲み方
  • 焼き魚(秋刀魚・鯖・鮭)
    雄町米のふくよかな旨みが、脂の乗った魚と絶妙に調和。
    特に塩焼きや幽庵焼きなど、香ばしさのある料理と好相性。
  • きのこ料理
    しめじ、舞茸、椎茸などを使ったホイル焼きや炊き込みご飯。
    ひやおろしの落ち着いた酸味が、きのこの香りと旨みを引き立てます。
  • 煮物(根菜・鶏肉・豚の角煮)
    常温〜ぬる燗で飲むと、原酒のコクが煮物の甘辛さとよく合います。
    特に里芋やごぼうなど、土の香りを感じる食材と好相性。
  • チーズ(熟成タイプ)
    カマンベールやミモレットなど、コクのあるチーズと合わせると洋風ペアリングも楽しめます。
スペック
  • 酒分類/純米吟醸
  • 精米歩合/55%
  • アルコール度数/16.0〜16.9度
  • 原料米/岡山県高島産 雄町 100%

長龍酒造の酒蔵情報はこちら