「越の誉 生貯蔵酒」は、原酒造が醸す、爽やかで軽快な味わいが魅力の普通酒タイプの生貯蔵酒です。生酒の持つフレッシュさと、貯蔵によるまろやかさが融合し、日常の食卓に寄り添う一本として親しまれています。
特徴
- さらりとした、やさしい味わい
生酒の持つフレッシュさと、熟成によるまろやかさが融合した軽快な飲み口。口当たりはマイルドで、後味はすっきり。 - フルーティーな香りと舌触り
火入れをせずに貯蔵することで、生酒特有の香りと滑らかな舌触りが残ります。 - やや辛口の酒質
日本酒度+5で、キレのある辛口。脂っこい料理の後味を洗い流すような爽快感があります。 - 精米歩合70%・アルコール度数15度
新潟県産米を使用し、通年販売。冷やして飲むのが基本スタイルです。 - 生貯蔵酒ならではの製法
通常の生酒とは異なり、火入れをせずに貯蔵し、瓶詰め時に一度だけ加熱処理を施すことで、生酒の風味を残しつつ品質を安定させています。
ペアリングと飲み方
- 冷奴、酢の物、白身魚の刺身
- 鰆の塩焼き、鶏の柚子胡椒焼き
- 天ぷら(山菜・海老)、唐揚げ
- 漬物(糠漬け・浅漬け)、へしこ
- カプレーゼ、スモークサーモン
- 冷酒(5〜10℃)
最もおすすめの温度帯。爽やかな香りとシャープな飲み口が際立ち、暑い季節にも心地よく楽しめます。 - 常温(15〜20℃)
米の旨味がふくらみ、香りも穏やかに広がります。軽めの和食と合わせると、酒の存在感が程よく引き立ちます。
※燗酒にはあまり向かず、冷やして楽しむのが基本スタイルです。
- 酒分類/普通酒
- 精米歩合/70%
- アルコール度数/15度
- 原料米/新潟県産米
リンク

