「東長 純米酒」は、瀬頭酒造株式会社が誠実な酒造りの哲学を体現する、日常に寄り添う一本です。甘みと旨みのバランスに優れ、食事との相性も抜群。

特徴
  • 香り:控えめで穏やか。食事の邪魔をしない設計
  • 味わい:米の旨みがしっかりと感じられ、やさしい甘みとすっきりした後味が調和
  • 設計思想:「甘み=旨み」と捉える瀬頭酒造の哲学が反映された、誠実な味わい
おすすめの飲み方
  • 冷やして(10〜15℃)
    すっきりとした飲み口が際立ち、刺身や冷菜との相性が良い
  • 常温(20℃前後)
    米の旨みが広がり、煮物や焼き魚などと好相性
  • ぬる燗(40℃前後)
    甘みと旨みがふくらみ、根菜の炊き合わせや鍋料理にぴったり
合わせたい料理
  • 和食全般:肉じゃが、鶏の塩焼き、出汁系の煮物
  • 洋食なら:グリル野菜、チーズ、バターを使った料理にも意外と合う
  • 酒分類/純米酒
  • 精米歩合/60%
  • アルコール度数/15度
  • 原料米/佐賀県産米(山田錦など)

瀬頭酒造の酒蔵情報はこちら