仙介 特別純米 無濾過生原酒は、兵庫県産米を用いたフレッシュで華やかな香りと、やさしい口当たりが魅力の生原酒です。白麹仕込みの爽やかな酸味が甘みと調和し、軽快な飲み心地を演出します。
兵庫県神戸市の泉酒造が醸す「仙介 特別純米 無濾過生原酒」は、兵庫県産山田錦(麹米)と五百万石(掛米)を65%まで精米し、丁寧に仕込まれた特別純米酒です。搾った酒は無濾過のまま瓶詰めされ、マイナス3〜4℃の低温で貯蔵されることで、生酒ならではのフレッシュさと香りを保っています。

特徴
  • 白麹仕込みによる爽やかさ
    通常の黄麹ではなく白麹を使用することで、クエン酸由来の爽やかな酸味が生まれ、甘みとのバランスが絶妙に。
  • 無濾過生原酒ならではのフレッシュ感
    搾った酒をそのまま瓶詰めし、マイナス3〜4℃で低温貯蔵。開栓直後は微かなガス感があり、時間とともに味がまろやかに変化。
  • 軽快な飲み口と華やかな香り
    フルーティーな香りと軽やかな口当たりで、白ワインのような印象。アルコール度数も低めで飲み疲れしにくい。
  • ラベルの兎が象徴する軽快さ
    兎が跳ねるような軽快な味わいをイメージしたデザイン。ラベルは3種類あり、遊び心も感じられる。
  • おすすめの飲み方
    雪冷え(5℃前後)〜花冷え(10℃前後)で、刺身、蒸し鶏、カマンベールチーズなど繊細な料理とのペアリングが◎。
ペアリングと飲み方
  • 魚の煮つけ、刺身
  • 鶏の塩焼き、豚しゃぶ
  • 野菜炒め、蒸し野菜
  • カマンベール、クリームチーズ
  • 最適温度:5〜20℃
    冷蔵庫で冷やして「雪冷え(5℃)」から「花冷え(10℃)」程度がベスト。温度が上がるにつれて甘みと酸味のバランスが変化し、味のふくらみが楽しめます。
  • グラス選び
    ガラス製のおわん型グラスが推奨されています。香りを広げつつ、口当たりの柔らかさも引き立ててくれます。
  • 開栓後の変化
    無濾過生原酒ならではの微かなガス感があり、時間とともに味がまろやかに変化。開栓直後と数日後で違う表情を楽しめます。
スペック
  • 酒分類/特別純米酒
  • 精米歩合/65%
  • アルコール度数/13〜16度
  • 原料米/麹米:山田錦(兵庫県産)・掛米:五百万石(兵庫県産)

泉酒造の酒蔵情報はこちら