所在地/福島県郡山市
創業/1711年・正徳元年(江戸中期)
1711年創業以来、日本の田んぼを守る酒蔵になることを使命として米作りから酒造りまでを一環して行う。 自然栽培米と井戸水を使用した自然酒同様の酵母無添加の蔵付き酵母の生酛仕込みで 蔵のある田村町にしかできない、きれいな甘みとキレの良さを持つ酒造りをしています。
創業/1711年・正徳元年(江戸中期)
1711年創業以来、日本の田んぼを守る酒蔵になることを使命として米作りから酒造りまでを一環して行う。 自然栽培米と井戸水を使用した自然酒同様の酵母無添加の蔵付き酵母の生酛仕込みで 蔵のある田村町にしかできない、きれいな甘みとキレの良さを持つ酒造りをしています。
商品情報
仁井田本家 おだやか 純米吟醸冷やおろし

冬から春にかけて上槽した新酒を瓶火入れし、ひと夏を越して程よく熟成させ、味わいがまろやかになった冷やおろしです。
- 酒分類/純米吟醸
- 精米歩合/60%
- アルコール分/15.5度
- 原料米/有機栽培 五百万石
仁井田本家 しぜんしゅ めろん3.33

純米吟醸の別誂え無濾過生原酒です。 名前の通りメロンを思わせる爽やかな香りと仄かにガス感を感じるピチピチフレッシュな飲み口、ジューシーな甘味と旨味、酸味のバランスが絶妙です。 しぜんしゅ純米吟醸の生が味わえるのは、めろん3.33だけです。
- 酒分類/純米吟醸酒
- 精米歩合/60%
- アルコール分/15度
- 原料米/糀米:五百万石、掛米:トヨニシキ
仁井田本家 おだやか 純米吟醸おりがらみ

おだやか純米吟醸の火入おりがらみ商品です。定番の純米吟醸よりも華やかで上品な香りと、軽快な甘味。 名前の通り「おだやか」な味わいが特徴です。
- 酒分類/純米吟醸酒
- 精米歩合/60%
- アルコール分/15度
- 原料米/美山錦、山田錦
仁井田本家 しぜんしゅ 生もと めろん 3.33 酵母無添加 無濾過生

メロンを思わせる爽やかな香りで、仄かにガスを感じるピチピチフレッシュな飲み口です。 ジューシーな甘味と旨味・酸味のバランスが絶妙です。発酵ガスも相まってボディを感じながら爽やかな味わいに仕上がっています。
- 酒分類/純米吟醸酒
- 精米歩合/60%
- アルコール分/16度
- 原料米/五百万石/トヨニシキ
にいだしぜんしゅ 純米無濾過生

しぜんしゅのしぼり生を無濾過氷温貯蔵。中汲みならではのピチピチとしたガス感があり、しぼりたての味わいそのままに楽しめる、純米無濾過生酒です。 ※展示会以外では手に入らない限定酒です。
- 酒分類/純米酒
- 精米歩合/80%
- アルコール分/16度
- 原料米/トヨニシキ
仁井田本家 にいだしぜんしゅ 秋あがり

新酒を春先に火入れしタンク貯蔵、ひと夏を越して外気と貯蔵庫の中の温度が同じ位になった頃、熟成したお酒を2度目の加熱殺菌せず生詰めしました。 濃醇でやさしい味わいです。
- 酒分類/純米酒
- 精米歩合/80%
- アルコール分/15度
- 原料米/麹米・亀の尾、掛米・トヨニシキ
仁井田自然酒 にいだしぜんしゅ 生もとにごり

蔵付き酵母を生もと仕込み4段で仕込んだ自然のままの優しいにごり酒。淡雪のようなとてもクリーミーな優しい甘味です。
- 酒分類/純米吟醸酒
- 精米歩合/60%
- アルコール分/15度
- 原料米/米(国産)、米麹(国産)
仁井田本家 にいだしぜんしゅ 生しぼり純米酒

「にいだしぜんしゅ純米原酒」の中汲みのしぼりたて生酒です。 発酵由来のプチプチとした炭酸ガスを含んだフレッシュな甘酸っぽい香味が特徴です。
- 酒分類/純米酒
- 精米歩合/85%
- アルコール分/15度
- 原料米/米(国産)、米糀(国産米)
仁井田本家 しぜんしゅ 純米 中汲み

しぜんしゅ純米原酒の無濾過一度火入れの限定酒。 中汲みならではのややガス感があり、果実味と旨味も感じられます。
- 酒分類/純米酒
- 精米歩合/85%
- アルコール分/15度
- 原料米/トヨニシキ