歴史

  • 創業年:1882年(明治15年)、城下町・松江にて創業
  • 命名者:元首相・若槻礼次郎氏が「李白」と命名
  • 地域性:出雲神話にも登場する酒文化の地・島根で、日本酒の発祥地としての誇りを持つ

酒造りの特徴

  • 仕込み水:敷地内の井戸から汲み上げる「石橋のお井戸」の名水を使用
  • 使用米:山田錦や五百万石など、島根県産の酒造好適米にこだわり
  • 酒質の哲学:「ついつい飲みすぎてしまう酒」を目指し、料理と調和する味わいを重視
  • 代表銘柄:「李白 純米吟醸 WANDERING POET」— ふくよかな香りと爽快なキレが特徴。世界15か国以上で親しまれている
  • 辛口傾向:芳醇でキレのある辛口が多く、食中酒としてのバランスを追求
  • 手作業中心:140年の伝統技術を守り、オートメーション化よりも職人の手仕事を重視
  • 革新への挑戦
    花酵母(ツルバラ、ベゴニア、ボタンなど)を使った新銘柄の開発
    スパークリングタイプや生酛仕込みなど、初心者にも親しみやすい酒造り

李白酒造のウェブサイトはこちら