所在地/高知県土佐市
創業/1897年(明治30年)
高知県のほぼ中央部に位置する亀泉酒造は1897年(明治30年)に創業。 どんな干ばつでも涸れない街道一の湧き水・万年の泉にちなみ「亀泉」と命名されました。 特に高知県で開発された酵母「CEL-24」を使用したお酒は、パイナップルや洋梨を思わせる香り華やかで人気を集めている。
創業/1897年(明治30年)
高知県のほぼ中央部に位置する亀泉酒造は1897年(明治30年)に創業。 どんな干ばつでも涸れない街道一の湧き水・万年の泉にちなみ「亀泉」と命名されました。 特に高知県で開発された酵母「CEL-24」を使用したお酒は、パイナップルや洋梨を思わせる香り華やかで人気を集めている。
商品情報
亀 泉 純米大吟醸原酒 CEL-19×CEL-24

CEL-19・CEL-24の2種類を使用した良いとこどりのチャレンジ酒 ほのかにあのパインナップル感あり、カプロン酸系の華やかな香りと、口に含んだ際に甘みを感じます。 やわらかな綺麗さを併せ持ち、後味キレも良く亀泉らしさが出ている超数量限定酒です。
- 酒分類/純米大吟醸
- 精米歩合/50%
- アルコール分/15.5度
- 原料米/国産米