「月の桂 純米にごり酒 生酒 スパークリング」は、増田徳兵衞商店が1964年に日本で初めて開発した元祖スパークリングにごり酒です。瓶内二次発酵による自然な発泡感と、にごり酒ならではの米の旨みが融合した、革新と伝統が共存する一本です。

特徴
1.味わいと香り
  • フルーティーな香り(バナナや白桃を思わせる)
  • にごり酒特有の米の甘みとコク
  • きめ細やかな泡が舌を心地よく刺激
  • ほんのり苦味がアクセントとなり、後味はすっきり短め
2.製法のこだわり
  • 醪(もろみ)の中汲み部分を使用
  • 瓶内二次発酵により自然な炭酸ガスを生成
  • 火入れをしていない生酒タイプのため、フレッシュさが際立つ
3.おすすめの飲み方とペアリング
  • 温度帯:冷や(5〜10℃)が最適
  • グラス:フルート型シャンパングラスで泡と香りを楽しむ
  • 合う料理:
    刺身、冷奴、天ぷら、フリット、中華の炒め物など
    素材の味を活かした料理との相性が抜群
  • 酒分類/純米酒(生酒・スパークリング)
  • 精米歩合/60%
  • アルコール分/17度
  • 原料米/国産米

月の桂らしい革新性

この酒は、坂口謹一郎博士の「どぶろくをみんなで飲みたい」という言葉をきっかけに誕生した、日本酒の新しい可能性を切り拓いた酒です。隆行さんのように、酒の背景や造り手の思想に共感される方には、まさに語りがいのある一本です。

増田徳兵衞商店の酒蔵情報はこちら