「辛口純米酒 一本義」は、潔く、凛とした辛口の魅力を極めた一本です。地元産の酒米「越の雫」を使用し、精米歩合70%という程よい磨きで、米の旨味を残しながらも雑味のないクリアな味わいを実現しています。
口に含むと、ほんのりとチェリーを思わせる香りが立ち、みずみずしい口当たりが広がります。喉を通る瞬間には、しっかりとした押し味と爽快な酸が響き、後口はスパッと切れるような爽快感。まさに「辛口酒の最強形態」とも称される、一本義らしい潔さと芯の強さが感じられます。

特徴
1.福井県産酒米「越の雫」使用
  • 麹米・掛米ともに「越の雫」を使用し、地元のテロワールを体現。
  • 精米歩合70%で、米の旨味をしっかり残しつつ、雑味のないクリアな味わい。
2.みずみずしい口中感とキレのある辛口
  • ほんのりチェリー様の香りが立ち、口に含むと潤いのあるみずみずしさ。
  • 喉に響く押し味と、爽やかな酸味が全体を引き締め、後口はすっきり。
  • 「辛口酒の最強形態」とも称されるほど、一本義らしい潔さが光ります。
3.食中酒としての万能性
  • – 特にカニ料理や塩味の食材との相性が抜群。
  • 冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で楽しめる柔軟性も魅力(冷やして〜熱燗まで対応)。
4.受賞歴が証明する実力
  • Kura Master 純米酒部門 プラチナ賞・金賞受賞歴あり。
  • – スローフードジャパン燗酒コンテスト 金賞2回受賞。
  • 酒分類/純米酒
  • 精米歩合/70%
  • アルコール分/16度
  • 原料米/(麹米):越の雫 (掛米):越の雫・福井県産米

一本義久保本店の酒蔵情報はこちら