所在地/高知県高知市
創業/1872年(明治5)創業/1969年(昭和44)酔鯨酒造株式会社への改組
酔鯨酒造の前身は明治5年、1872年創業の石野酒造。1969年に名を酔鯨酒造と改めてスタートさせました。 その後、設備を新たに導入する事で質の向上を目指し2018年9月に吟醸酒以上のお酒をつくるための吟醸蔵、「土佐蔵」を設立しました。 仕込みに使う水は、硬度2の軟水である土佐山の水と輪郭に丸みのあるやわらかい水と鏡川付近から採れる水の2種類を使用し、 食中酒として好まれる日本酒です。
創業/1872年(明治5)創業/1969年(昭和44)酔鯨酒造株式会社への改組
酔鯨酒造の前身は明治5年、1872年創業の石野酒造。1969年に名を酔鯨酒造と改めてスタートさせました。 その後、設備を新たに導入する事で質の向上を目指し2018年9月に吟醸酒以上のお酒をつくるための吟醸蔵、「土佐蔵」を設立しました。 仕込みに使う水は、硬度2の軟水である土佐山の水と輪郭に丸みのあるやわらかい水と鏡川付近から採れる水の2種類を使用し、 食中酒として好まれる日本酒です。
商品情報
酔 鯨 純米大吟醸 吟麗プレミアム

フルーティーな香りを出す高知酵母「新高知酵母AC-95」とこれまで同様の熊本酵母の2種類を使用して醸した純米大吟醸酒です。 しっかりとした酸味とキレ味を持ちつつ、まろやかな味わい、華やかなメロン・バナナの様な吟醸香が特徴です。
- 酒分類/純米大吟醸
- 精米歩合/50%
- アルコール分/16度
- 原料米/松山三井