所在地/佐賀県三養基郡みやき町
創業/創業元禄年間(1688年~1704年)
天吹酒造(あまぶきしゅぞう)は江戸時代初期、1688(元禄元年)創業、300年以上の歴史を持つ老舗蔵。
酒名は、蔵の北東に位置するという天吹山に由来して名付けられた。
花酵母で丁寧に醸した天吹は香り高さと米の旨みが凝縮した新感覚の美味しさを楽しむことが出来ることから、
2004(平成16)年から12年連続で全国新酒鑑評会入賞を果たし、実力のある蔵として全国に知られています。
また、近年ではワイングラスに注いでいただくと、より華やかな香りを楽しむことができることから、
フランスの品評会でも、高い評価を得ています。
天吹酒造のウェブサイトはこちら
商品情報
天 吹 恋するバナナ 純米吟醸 生黒

九州産のお米をバナナ酵母で醸した新米新酒の純米吟醸生酒です。 ことはリニューアルして、アルコール度数13℃になり、やわらかさとやさしさが、増しました。 まるで完熟バナナを思わせるような香りとやや甘口でフルーティーでジューシーな味わいが特徴です。
- 酒分類/純米吟醸
- 精米歩合/60%
- アルコール分/13度
- 原料米/国産米