春鹿 純米吟醸 ひやおろしは、ひと夏を越えてまろやかに熟成された“秋上がり”の酒。柔らかな吟醸香と上品な旨味が調和し、秋の味覚に寄り添う穏やかな一本です。

今西清兵衛商店が醸すこの酒は、春に搾った純米吟醸を火入れ後、夏の間じっくりと低温で熟成させ、秋に生詰めで出荷される季節限定品。春鹿らしいキレの良さを残しつつ、熟成による丸みと旨味が加わった、秋の食卓にぴったりの味わいです。

特徴
  • 華やかで柔らかな吟醸香 カプロン酸系の香りが穏やかに立ち上がり、フルーティーで上品な印象。
  • 米の旨味がじんわり広がる 山田錦由来のふくよかな旨味が口中に染み渡り、まろやかな余韻を残します。
  • 春鹿らしいキレの良さ 日本酒度−1ながら、酸度1.6のバランスで後味はすっきり。食中酒としても優秀です。
  • 秋の味覚と好相性 ひやおろしらしい落ち着いた味わいが、きのこ、焼き魚、煮物などとよく合います。
ペアリングと飲み方
  • 刺身(白身魚・貝類) 繊細な旨味と酒の柔らかさが調和し、素材の味を引き立てます。
  • 魚介の天ぷら(海老・キス・舞茸) 揚げ物の香ばしさと酒のまろやかさが好相性。後味のキレが油を流してくれます。
  • カルパッチョ(鯛・サーモン) 酸味やオイルとのバランスが良く、吟醸香がふわりと広がります。
  • 冷奴や白和えなどの和食小鉢 優しい味わいの料理と合わせると、酒の旨味が際立ちます。
  • 冷や(10〜15℃)で香りと旨味を楽しむ 柔らかな吟醸香と熟成による丸みがバランスよく感じられます。
  • ガラス製のお椀型グラスがおすすめ 香りを閉じ込めつつ、口当たりをやさしく広げてくれます。
  • 開栓後は冷蔵保存し、なるべく早めに飲み切る 生詰酒のため、フレッシュさを保つには温度管理が重要です。
スペック
  • 酒分類/純米吟醸 生詰酒
  • 精米歩合/60%
  • アルコール度数/16度
  • 原料米/山田錦

今西清兵衛商店の酒蔵情報はこちら