春鹿 さくら 純米は、まったりと甘やかで穏やかな香りが広がる、濃醇旨口タイプの純米酒です。お米の優しい旨味と柔らかな口当たりが特徴で、春の食卓に寄り添う一本です。

奈良の老舗酒蔵・今西清兵衛商店が醸す「春鹿 さくら 純米」は、奈良県産《ひのひかり》を使用し、協会901号酵母で仕込まれた季節限定酒。ラベルには奈良の八重桜が描かれ、春の訪れを感じさせる華やかな印象を持ちます。

特徴
  • まったりとした甘やかさ 日本酒度は−9とやや甘口。お米由来の自然な甘みが口いっぱいに広がります。
  • 穏やかな香りと柔らかな口当たり 香りは控えめで上品。飲み口は滑らかで、優しく包み込むような旨味が感じられます。
  • 濃醇な旨口タイプ アミノ酸度2.0、酸度1.9と旨味と酸味のバランスが良く、料理との相性も抜群。
  • 後味はすっきり 甘味がありながらも後味はきれいに切れ、飲み飽きしない設計です。
ペアリングと飲み方
  • 肉料理:豚の角煮、ハンバーグ、鰻のかば焼きなど、濃厚な旨味を持つ料理と好相性。
  • 鍋料理:塩・味噌・醤油ベースの鍋にぴったり。酒の旨味が出汁と融合し、深みのある味わいに。
  • 魚料理:刺身や煮魚など、穏やかな香りが魚の風味を引き立てます。
  • 洋食・イタリアン:トマト系やチーズ系の料理とも好相性。甘味がソースの酸味と調和。
  • 野菜料理:サラダや煮物など、素材の甘みを引き立てる柔らかな味わい。
  • 最適温度帯:5〜50℃ 冷酒で爽快感を楽しむもよし、ぬる燗で旨味をふくらませるもよし。温度によって表情が変わります。
  • おすすめの酒器:陶器のお椀型 香りを包み込み、味わいをまろやかに感じられる器が適しています。
  • 春の季節酒として 桜ラベルの華やかさと、春の食材との相性の良さから、花見や春の宴席にもぴったり。
スペック
  • 酒分類/純米酒
  • 精米歩合/麹米70%・掛米70%
  • アルコール度数/15度
  • 原料米/奈良県産ひのひかり

今西清兵衛商店の酒蔵情報はこちら